忍者ブログ
  • 2025.07«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/01 00:43 】 |
ボイン
とあるアクラム様の歌で「抱き寄せるもいい」が「抱き寄せるボイン」に聞こえるじゃんです、こんばんわ。

腹を盛大に、それも容赦なく壊してからしばらくおかゆばっか食ってたんですが、これが意外にもはまりました。おかゆブームです。ここまで来ると普通の米を咀嚼するもの面倒です。中納言もびっくりの気だるさです。
まぁもともと食事が不規則でさして大したもの食べてないのですがね。


で、久々に遙か3・十六夜をMIXJOYしました。
ホント、久しぶりに見たやすんに「ぅはぁ……っ!」と妖しげでけして色気のない声をあげて萌えたのですよ、じゃんは。
銀ルートに進もうとしてもどうしても、そう、これは本能の成せる技なのでしょうか。それとも己の欲望が指を動かすのでしょうか。毎回毎回

鎌倉攻めちゃうんだよなぁ……(遠い目)

銀ルートの恋愛イベント「雨宿り」、あれなんでボイスが無いのだろうか。もったいない。後半の銀の会話は無くてもいいからせめて前半のやすんの声だk(略)
それと、うっかり銀の苦悩の表情に萌えました。
あの端正な顔立ちが不快感いっぱいに歪むさまというのはなんともS心をくすぐりますな!(そこかよ)
鎌倉攻めルートに入ったとき、大社の下で這い蹲ってる銀のことを想像すると哀れですが(笑)そしてそのことを触れたくないがためにじゃんの泰衡SSでは彼には死んでもらいますが(それもどうだ)
しかし久々にゲームをやるとどのキャラも顔立ちが綺麗で、水野先生の画力にうっとりです。

そうだ。
遙か八葉抄のアニメがネットで無料配信されていましてね(第一回目だけ)
時間つぶしに見たのですが。

爆笑してました☆

あんな面白い(お笑いの意味で)アニメだったかな!と。
友雅様の色気に当てられて龍脈を暴走させるあかねに乾杯だよと。
しかしあれはセクハラですぜ。友雅様だから許すけども。(ぇ

あぁ、でもやっぱりやすんが愛おしい(ここに行き着くらしい
PR
【2006/11/15 00:30 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
おわんねー……
終わりません、勝つまでは。
こんばんわ、もうダメだと思うじゃんです。

いきなり変態発言で申し訳ないんですが、最近腰にはまってます。腰です。腰、腰で男は決まると思いました。(連呼しすぎ)
なんちゅうの、あのね、脇腹の肋骨から腰骨にかけてのライン、しかも筋肉が描くラインってすげぇ重要だと思うんですよ、まじ。あのラインに色気を感じるわけですよ、奥さん!

何がきっかけでこんなこと考えるようになったかちゅうと(しかも下半身ぎりぎりのところを)、弁望の続きを考えているときでした。ポイントを考えてるときにふいっと思いついたんですね。
でもさ。
ここってきっと、弁慶よりかは

リズ先生のほうがおいしそうじゃないか?

と思ったわけです。熊野組よりか将臣とか知盛、そして先生という実戦で筋肉つけた組のほうがよさそうな気がしないでもないです。
まぁ景時にかんしては冬の平泉だろうがなんだろうが腹出してるわけで、あの立ち絵でどこを見てるかって聞かれたら間違いなく

    腹  筋  で  す

と答えるわけですね、これが。
ええと、皆様がドン引きしてる音が聞こえたのでもうこの辺で腰談義を止めにします。

寒くなりましたね。
人肌恋しいですな。
そして鍋の季節ですね。
葉月ちゃんと鳥鍋をしようという話をしています。
なんというか、じゃんは鳥がとりわけ好きでして。鶏肉ぶっこんでさらにつみれまで入れちゃいたいわけですが。
そして鳥しゃんのことも好きでもう、どうしようも無いくらい頭沸いてるわけですが。(どさくさ)
この二重の意味を使って
「鳥すき☆」(ホントはハートの絵文字使った)とメールを打ったところ、さすが心の友です。わかっていらしゃる。

「煮て食うのかよ」

と返ってきました。やっていた判例要約の内容がぶっ飛ぶくらい笑いました。もちろん返信は「食わなきゃだめだろ」と返しておきましたとさ。

あー笑った。
さてゼミの準備に戻るか……
【2006/11/14 01:04 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
コーヒーの季節です。
こんばんわ。寝たはいいが寝苦しくて結局三時間くらいしか寝てないじゃんです。

ところで題名にあるとおり、コーヒーの季節がやってまいりました。このサイトの由来にもなったという伝説があるんだとか無いんだとか、そんなことはどうでも良く、コーヒーの季節です。
真夏のくそ暑い中でホットコーヒーを飲む趣味は無く、一時コーヒー断ち(花断ちに匹敵する技です)してたんですが、そろそろよかろうということでまたペーパードリップで淹れているこんな夜中。若干人肌恋しいのは気のせいにしてます。
しかし、紅茶片手にSS書くよか割合進みます。
コーヒーにはアロマ効果もあるそうな。
それの効果かどうかは知ったことではないですが、とにかくコーヒーの季節です(要はこれが言いたかったらしい)

そうそう、一回すんげぇ腹を壊したせいか、胃腸の調子がおかしいです。
一気にモノが食べられなくなりました。
なんでだー
いやいや、前から脂っこいもんが胃もたれするようにはなっていたんですがね(人はそれを老化と呼ぶ)。一杯食べるとおなかが痛くなるので困ったものです。
あ、でも、ここんとこおかゆやら雑炊やら食べてたので何となく味噌煮込みうどんにはまりました。関係があるのかって話です。でもうんまい。

で、さ。
ちょいちょいじゃんはここで言っていたのですが。
それはそれはじゃんはガンダムが好きでして。TVシリーズのファーストあたりからもう好きでして。(リアルタイムの人間じゃあないけど)だからさ、

初回限定のDVD BOX 予約しちゃった……

昨日、あめとーーく見てたんですが、奴らの話にきっとついていけると思いました。しかもララァの声優さんが……グハ(吐血)
「大佐があたしの心に触れた感じなの……」
は名言です。
しかもTVで初めて見たんですが、シャア専用PCがあるとな!
うっひょー!!!ちょう欲しい!!!
しかし現在では入手不可能です。くっ……どっかのたんぞー坊ちゃん並の権力と財力があればモノを言わせたのに……。
こんなじゃんですが、種も種運命もろくに見ていないとさ。えへ。

という毎日を送っているのですが、なかなかにオペラ座番外編が長くなってます。うーん……

まぁなんとかなるなる(棒読み)

あ、

九郎さん誕生日おめでとうございました!

わ、わわわわわ忘れてたわけじゃないよ。うん。
忘れてたわけじゃない。
覚えてなかっただけだ。
【2006/11/11 01:49 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
オレだって寒いんだよ
とか呟きつつおでんを食いたいけど買い忘れてきたじゃんです。
こんばんわ。

すっかり旅行の余韻に浸り、あちこちでもらってきた御朱印を眺めてはうっとりとする様は奇怪以外の何物でもないのですが、そればっか見てても腹は膨れません。

しかもですね、じゃんは

水 あ た り

してましたとさ……。
まさか国内旅行でなるとは思わんかったですよ。
一回海外に行ったときにやったことあるんですが、これが結構きついんですよね。えへ。
よく思い出してみると、那智の滝のふもとにある延命水にて軽いジャブを食らい、青岸渡寺の長寿水を三杯飲んで(三杯飲まないと意味が無いらしい)レバーをやられ、極めつけに海水を大いに飲んでノックダウン。決め技はシャイニング・ウィサードです。(わからんて)
いやー、一昨日くらいまでが一番きつかった。
今はもう平気です。野生児並の回復力ではないですが、それなりです。

でも悪いことばっかじゃない。
ぶっちゃけ、ノンストップで下から全部出てたので腸の中が綺麗になったらしく、しかも何か食べようという気力さえなかった上に、口にするものはほとんどおかゆみたいなもんばっか。
こんな生活をしていたら若干やせました☆

いいやせ方じゃない……orz

ところでですね、話はそれはそれは飛ぶのですが。
弁望の続きを考えてました(ほんとに飛んだな!)
しかも、何を思ったかプロットなんぞを立ててみました!
えーと。
でもさ。
プロットって立てたこと無いからよくわかんないんだけど……。
出来上がったもんはなんか良くわかんないけど(じゃんだけに)読める字で書かれた不可解なメモでした。
今まで何を頼りに書いてたかっちゅうと、自分の頭の中にある「流れ」を頼りに書いていたんだなぁと。こういうことに関しては忘れないのでいつもメモとか取らなかったんですが、今回分かったのは
「思考の流れを書き留めるのは難しい」
ってことだけです。
プロットを立てるやり方はじゃんには合わんのじゃな!
学んだ!

学んだところで寝ます。ぐう。
【2006/11/09 01:32 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
生きてました
帰ってきたどーん!

夜中に煩い女・じゃんです。こんばんわ。
熊野から帰って来ました。
湛増を捕獲することはかないませんでしたし、潮岬にいっても勝浦に行ってもチモに会うことは出来ませんでした。
ええ、ヒノエは女のしりを追いかけていたようですよ。
そう、中納言殿は気だるくて外出してなかったようですよ。

なんというか、紀伊半島を侮ってはいけませんな。
あらゆる意味で。
とてもいいとこでした。
山からダイレクトに海に繋がるという土地はとても珍しく、いろいろな場所に行ってるじゃんですが、格別の神秘さがあるところです。
歴史を紐解けば、ひょっとすると神様の歴史は出雲に匹敵するのではなかろうか。と思いつつ、新たな発見と疑問を胸の内にかかえて過ごしていましたとさ。
嘘です、
何も考えていません。

割と写メの方に画像をアップしていたのでそちらを参考にしてください(メンドくさがり!)
三山の牛頭王印と御神印を集められたのでよかったです。
三つの中では那智が一番かもしれないですな。。。アレを御神体じゃあ!と言い張った過去の人の気持ちが分かりました。
そして潮岬に行って熊野の海の美しさを知りました。
何気に海まで降りて海水を飲んだのですが、これがなかなかうまい。そして日本海と味が違う。こりゃうんまい魚が取れるはずじゃわいと一人納得してました。(いくつだお前)
日本海の味はですね、後味まで塩辛さが残って、海水自体も硬い感じなのですが、太平洋は違った。後味が甘いのですよ。そしてまろやか!
こんなことを熱く語ってどうするという話はさておいて。

ミイコさんと初めてお会いいたしましたぞ!
なんというか、泰衡と知盛が会見したくらいの快挙です。(馬鹿丸出し)
日記で分かっていたように、可愛らしいおねいさんで、可愛らしいだけでなくとてもしっかりしておられる方でした。
ついでにこっちが限りなく無計画なわけで多大なご迷惑をかけました。
話は尽きず、途中じゃんが寝るという無礼を働いたわけですが、ミイコさんはヒノエの海よりも広い心で許してくれました。
アーメン(?

次回行くときは伊勢のほうまで脚を伸ばせたらいいかなと思っています。
が、
いつになるかわかんねぇよお館様……!

まぁとりあえず今月の終わりは鎌倉です。
こちらでも御朱印を集めるとしますか。
御朱印がかっこいいのよ!御朱印も^え^~

そんなこんなですが、もう寝ます。眠し!
【2006/11/07 01:51 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]