忍者ブログ
  • 2025.06«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/31 00:15 】 |
ぷひー
中身のない題名ですいません、じゃんですこんばんわ。
いやー昨日日記を書こうとしたらですね、二時間半しか寝てなくて(しかも夜通しカラオケで歌ったあと)8時間働いてきたもんで、さすがに寝不足に強い体を持っているとはいえ眠たかったです。
年を考えろ年を!

ところで最近ですね、絵師様ではなく文師様と交流が出来ていかにもショッキング☆ピンクな気分でウハウハしております。だって皆様じゃんとは比べちゃいかんほどの素敵な文章を……!
どうやったらあんな文章が書けるのかぜひとも夜通し耳元で囁いて欲しいもんです(変態)

で、そんなこんなで自分は一体どうやって文章を作り上げているのだろうかと考えてみました。なんちゅうか、こう、やらんほうがいいようなことですよね!アホか!アフォなんだな!

じゃんが創作をするときと言うのは、今まで散々ぶっちゃけたとおり、プロットは作っていませんし、会話の流れも何にも考えていません。
単純にPC立ち上げてワードを開き(ワードに一回書く派なんです)、最初の2・3文を書いてからそれに見合うキャラクターを選出します。この時点で大抵題名は決まっていません。
それからネットの海の中を泳ぎまわり、ふと気がついた頃に本文をがーと書いていきます。んで疲れた頃合に再びネットに戻り、なんやかんや萌えを頂き、最後まで書ききります。皆様の素敵絵・素敵SSを見た後なので自分の文章におえっとします。
そして題名を決めて保存したあと、メモ帳に移してHTML文書にして背景までくっつけたらアップ、という手順ですね。

ほら何にも考えてない!
基本的にじゃんはああだこうだ考えるよりも、大体の長さを決めてそれに達するようにして話を調節しながら書いていくというスタンスです。
要はキャラクターの好き勝手に任せるという感じでしょうか。後はお前の好きに動け、と突き放して彼らの動きを書き起していくという作業に近いのではないかと思います。(よく言えば、ね)
書いている間にオチが浮かぶので、スタートからゴールまでどのルートを通ってどうやって終わりにするかをキャラに依存しているわけです。
ほら何も考えてない!(2回目)

上の例外が探偵であって、あれはオチから逆算して話を作っています。しかしそれも事件と人間関係のバックグランドを決めてるだけなので、キャラクターに動くルールを設けているだけの話です。

ここまで考えて分かったことは何も考えてない(3回目)ってコトです。だから詰まるんだよ……!
わ~これからちゃんとしようと心に決めてもトリ頭なんで覚えてないってゆー重症です。アホだな!

すいませんすいません、オペラ書きます。
ちゃんと考えながら書きます。ちょいちょいお付き合いくださいませ~。
拍手ありがとうです!

メールレスは続きからどうぞ~
璃々子様>
まずはレスが遅くなって大変申し訳ありません……(土下座)
そしてそして。あの文章に対する日記は、上に書いたような自分の現状に対する戒めでもあるのです(苦笑)ほっとくとどこまでも説明口調のままつらつらと続いてしまうので!どうかどうかスルーしてください!
ところで璃々子様が読まれたのは「ファントム」のほうですか?もしもそうだったら嬉しいことこの上ない……!ケイの書いたあの小説はじゃんの人生の中で指折りの本に入ります。あの本をどうにかして手に入れたい今日この頃です。
とか言いつつもやっぱりじゃんはダメ人間ですので気長にオペラパロとお付き合いくださいませ~。
それではレスが遅くなって本当に申し訳ありませんでした!メルフォからわざわざありがとうございます~
PR
【2006/08/29 00:52 】 | 未選択 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
<<ちおこみんと | ホーム | お前は松尾芭蕉か>>
有り難いご意見
無題
はい、まさしくスーザン・ケイの「ファントム]です。ちょうど2年前、舞台を見たばかりでファントムと名のつくものなら何でもいい!と本屋で飛びついたのですが、半分も読まないうちにすっかり虜になってしまいました。通して読んだのは3回だけですが、いつもベッドサイドに置いてありお気に入りの箇所を拾い読みしてます。
私が1番好きなのは「ナーディル編」です。なぜなら彼が語るエリックが最もあらゆる点で美徳を備えているからです。ナーディルはエリックをルシファーににたとえていましたが、彼の中に天使だった頃のルシファーを見出せたのはナーディルだけだったのではないでしょうか。ある意味彼がエリックの最大の理解者だったと・・・。それに息子のレイザーとエリックの交流は心に沁みました。自分を慕う無垢な少年を安楽死させる時のエリックの気持ちを思って、号泣してしまいました。
今は残念ながら単行本は絶版のようですね。私は思い入れの深い本はどうしてもハードカバーで持っていたいものですから、古本屋で程度の良い初版本を見つけて買いました。読むのは文庫ですけど(笑)。
そんな訳でじゃん様のパロを熱烈応援致しておりますので、何卒よろしくお願い致します。
ヨソさまの日記に上がりこんで長々と失礼致しました。(平伏)
P.S. ご報告遅くなりましたが、こちら様のリンクを貼らせて頂きました。
「おまえがリンク貼るなど100年早い!」と言われそうですが・・・。
【2006/08/29 22:29】| URL | 璃々子 #9a625ad83e [ 編集 ]


無題
レレレレスが遅くなって申し訳ありません!いやはや夜行性なのですが夜行性過ぎました(?)
あぁ、やはり「ファントム」のほうだったのですね。非常に喜ばしいことです。しかも単行本は絶版とのこと……ぷひー。好きな本が手元に無いってのは本当に断腸したら困るけども断腸の思いでございますね。なんとかじゃんも探してみます。きっと愛があれば見つかりますよね!アマゾンはなんでも解決してくれるさ!
しかししっかりと読み込んでおられるご様子で脱帽いたします。最後に読んだのは軽く4年ほど前になりますので、本当に最近、読みたい読みたいとばかり思っています。外国のものを翻訳した本というのは訳者に左右される部分が大きいのでケイの小説に関してはアタリの訳者ではないかと思っておりますよ。
ちなみにじゃんは全体通して下巻よりも上巻のほうが好きです。どこを読んでも面白いというか、ぐっと掴まれます。
そしてそしてリンクもありがとうございます~。剥がすなら今ですよ。剥がしたらじゃんは泣きますが(どうしたいの!)
というわけで今回も熱いコメントありがとうございました~!
【2006/08/31 02:35】| | じゃん #56ac879e48 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]